秋晴れの祝日、みつはで秋祭りを開催しました!
2部構成で、前半はデコパージュ石鹸づくり。
後半は屋台。しかも本物の現金を使ってライブ感覚で楽しみました!
前半はデコパージュ石鹼作り。
学習時間の後に、自分の好きな画像を選びました!
その後、専用液を使い丁寧に貼り付けています!
いまはポンプ式のハンドソープが一般的ですが、
昔ながらの石鹸を自分好みにすることで、
手を洗うことへの意識を高めてほしいですね!
後半は屋台です!
こちらお菓子の詰め合わせコーナー!
なんと高学年の児童が店番をしてくれています!
しかも、自分から「手伝いしますなにかありますか?」
と職員に声かけをしてくれました!
100点!!、いや120点ですね★
タープを畳む時まで、手伝いをしてくれました。ありがとうございます!!!
こちら、水風船コーナー。祭りといえばですよね!
小さな竿を用意し、器用にすくっています!遊び要素も大事ですよね!
低学年の子どもたちも、実際のお金を使い購入しています!
慎重に、値札と持ち金を比べて購入。
高学年になると、あえて小銭を多く入れています。
後ろに誰か並んでいると、つい、大きい金額で払おうとしてしまいます(筆者もです・・)
そういう、リアルな買い物訓練も兼ねています!
最後はフランクフルト!
こちら、火おこしから高校生の児童が手伝ってくれました!
初めての火おこしでしたが、職員と一緒に上手に火おこしすることができました!
火おこしの後はレジ係と大忙しですが、疲れも見せず頑張っていました!
みんな、おいしそうですね★
初めて秋祭りを行いましたが、子どもたちの楽しそうな笑顔を見れてとてもよかったです!
自粛自粛と頭に刷り込まれてしまい、今年も屋台やお祭りに行けない子どもたちの話を聞き、開催させてもらいました。
結果として、手伝いを積極的にしてくれる児童もいましたし、
フランクフルトコーナーでは、最初の火起こしから、レジ、
片付けまで、職員と一緒に働く高校生もいました。
「役割を持たせる」大事ですね!私たち職員も学ばせていただきました!!
コメントをお書きください